かくれんぼ横丁とは
神楽坂通りから一本奥に入った路地にかくれんぼ横丁がと呼ばれるところがあります。
以前は今以上に高級料亭が立ち並んでいて、「お忍びで遊びに来た人を後ろからつけて来ても、横に入られるとわからなくなる」ところから名付けられたと言われるようです。
趣のある石畳の路地に昔ながらの美しい黒板塀が続き、一本横の筋に入れば、往年の花街の風情が偲ばれる芸者新道に通じます。

ピンコロ石(ハート型、星型、ダイヤ型の石)について
今回のここかくれんぼ横丁に来た目的は高級料亭に行くことではなく石畳の中にあるハート、星、ダイアの形の石を探すことでした。



写真のような石畳に使われている石のことをピンコロと言い、石を敷き詰め作業をする人をピンコロ職人さんと言うらしい!

かくれんぼ横丁の石畳ではそんなピンコロ職人さんが洒落っ気?で総数約28,000個のピンコロの中の3つにハート、星、ダイヤの石が敷き詰めている。
そんな3つの石を見つけると願いが叶うと言われていて
ハート=恋愛成就、また2人で見つければご成婚に向けての縁結び

星=心願成就、出世運向上

ダイヤ=商売繁盛・金運向上

でもどこにあるか人に教えると御利益が無くなるとかで場所の情報ネットに全然落ちてないので、正直全部見つけるのにめっちゃ時間が掛かる….。
僕は1時間位掛かりました….
ここで、本題!!!!
デートでかくれんぼ横丁に行く方向けに大まかな場所を地図をで描いて置くので参考にして下さい。
スムーズにサラッと3種類の石を見つけて、デートの進行に役立てて下さい。
注意事項
ネタバレなので自分で見つけたい方は見ないで下さいね!
人に石の場所を聞いたり、教えたりすると効果が無くなるらしいので注意!
自分は全然気にしないけど…笑
自分も行く前に散々探したけど、他のブログに情報は出てなかったです。
恋愛成就とかそういうの信じてないけど、スムーズなデートの進行を心掛けている方・出来る男を醸し出したくて予習している方・今現在、かくれんぼ横丁でハートの石が見つけられなくて困っている方など
必見です。
地図



1.星のマーク

一番簡単に見つかると思われる星型。
だいたいの位置ですが写真の赤い丸の位置にあります。
2.ダイヤのマーク


すいません。
いい写真がなかったので大体の位置で確認して下さい。
3.ハートのマーク

マンションの前ぐらいにあります。割と端の方にあります。
画像でいうと青いバケツの裏側あたりです。
見つけられたでしょうか?